【モンハンダブルクロス】ブレイヴスタイル/ランスの操作、納刀キャンセル攻撃、おすすめ連携【MHXX】
2017/05/08
モンハンダブルクロスのブレイヴスタイルのランスは、ブレイヴ時に使用可能になる「盾払い」がガードポイントがある上に出が速いので、モンスターの攻撃に合わせれば攻撃を受け流して斬り込むことができる。
タイミングが読みづらい攻撃には盾払いからのカウンター突きを合わせることで対処可能。
盾払いとカウンター突きによって、モンスターの攻撃を潰して押していく、超攻撃的なランスの立ち回りが可能になります。
ランスの狩技の入手条件と詳細 / ランスの生産/強化の派生表
ランス:ブレイヴスタイルの特徴
- 通常時&ブレイヴ時ともに、突きの3段目は多段ヒット突き。
- ブレイヴスタイルのランスは、なぎ払いが使用不可。
- 通常時はカウンター突き&キャンセル突きが使えないが、ブレイヴ時の盾払い[X+A]後に使える。
納刀キャンセル攻撃
- 納刀継続⇒十字払い[X]
- 十字払いから中段突きへ派生可能。 
- 納刀継続⇒突進[X+A]
- 通常時は単発で突進を出せない。 
ランスのブレイヴ状態専用アクション「盾払い」
「盾払い」の出始めにはガードポイントがあるので、相手の攻撃に合わせて[X+A]でカウンターを取ってから、「突き連携」「突進」「カウンター突き」などに派生可能。
「盾払い」を活用してモンスターの攻撃をガンガン潰していくのがブレイヴランス運用のポイント。
ランス:ブレイヴスタイルのおすすめ連携
- ブレイヴゲージを溜める連携
- 納刀継続[Y]⇒十字払い[X]⇒中段突き[X]⇒[X]⇒[X]⇒ステップ[B] 
 隙に応じて途中で納刀継続へつなぐと良い。
- ジャンプ攻撃へつなぐ連携
- 納刀継続[Y]⇒突進[X+A]⇒ジャンプ[パッド前+B]⇒ジャンプ突き[X] 
 納刀継続から距離を詰める際にも使える。
- ブレイヴ時:盾払いでカウンターをとって斬り込む連携
- 盾払い[X+A]⇒中段突きⅠ[X]⇒中段突きⅡ[X]⇒盾払い[X+A]・・・ 
- ブレイヴ時:盾払いからのカウンター突きを狙う連携
- 盾払い[X+A]⇒カウンター突き[R+A長押し] or キャンセル突き[R+A]⇒上段突きⅡ[A]⇒上段多段ヒット突き[A]⇒ステップ[B] 
特殊アクションのモーション値の比較
| 強突き (ストライカー以外) | ジャンプ強突き (エリアル) | 十字払い (ブシドー/ ジャストガード後) | 十字払い (ブシドー) | 盾払い (ブレイヴ) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 (モーション値) | 16×3 | 15×3 | 41、36 | 30、20 | 20 | 
ランス:ブレイヴスタイルの操作方法
下記はダブルクロスで追加されたブレイヴスタイルの操作方法の説明です。
突進が納刀継続からのみ可能になっています。
突進、十字払い、ガード突き、以外の攻撃から、納刀継続へ派生可能。
追記すべき情報や間違いがありましたらコメントお願いします。
| アクション | 攻撃力 | 操作 | のけぞり | はじかれ | 
|---|---|---|---|---|
| ガードジャンプ (単発不可) | - | 段差上からガード前進で落下
        
        ガードしながらジャンプする [X]でジャンプ突きへ派生 ブレイヴ時は[X+A]で突進へ派生可能 | ○ | |
| ジャンプ突き | 30 | 納刀ジャンプ中に[X] ガードジャンプ中に[X] [X]で中段突きへ派生 [A]で上段突きへ派生 | ○ | ○ | 
| ジャンプ突進 (ブレイヴ限定) | 25 着地後16 | ブレイヴ時の納刀時に空中で[R+X+A] ブレイヴ時のガードジャンプ中に[X+A] 突進で与える属性値と状態異常値は40%に減少する。 | ○ | |
| 納刀継続 ││ ││ ││ | - | 納刀継続[Y]
        
        [X]で十字払いへ派生 [X+A]で突進へ派生 | ○ | |
| ││ │突進 ││ ││ ││ | 16 | 納刀継続中に[X+A] 突進で与える属性値と状態異常値は40%に減少する。 | ○ | |
| ││ │└ジャンプ │ │ │ │ | - | 突進中に、パッド前+[B] | ○ | |
| │ │ │ └ジャンプ攻撃 │ │ │ │ | 30 | ジャンプ中に[X] | ○ | ○ | 
| │  │ │ ├フィニッシュ突き │ │(単発不可) │ │ │ │ | 50 | 突進中に[A] ワンテンポおいてステップへ派生可能 | ○ | ○ | 
| │  │ │ ├Uターンなぎ払い │ │(単発不可) | 50 | 突進中に、パッド後+[X] | ○ | |
| │  │ │ └突進停止 │ | - | 突進中に[B] | ||
| │ └十字払い | 30、20 | 納刀継続中に[X]
        
        [B]でステップへ派生可能 [X]で、やや間は開くが中段突きⅠへ派生 | ||
| ガード ││ | - | [R]ボタン 納刀時に[R+X+A] | ||
| ││ │└ガード突き │(単発不可) │ | 20 | ガード中に[X][X+A]で突進へ派生 | ||
| │ └ガード前進 ││(単発不可) ││ ││ | - | ガード中に[パッド前+A] サイドステップ後に、[パッド前+R+X] | ○ | |
| ││ │└ガードジャンプ │ (単発不可) | - | 段差に向かってガード前進 | ||
| │ └盾攻撃 (打撃) (単発不可) | 14 | ガード前進中に[X] [X]で中段突きへ派生 [A]で上段突きへ派生 | ○ | |
| 中段突き │(突き連携) │ │ │ | 20 | [X] 納刀時、移動中に[X] [X]で中段突きへ派生 [A]で上段突きへ派生 [X+A]でなぎ払いへ派生 | ||
| │ │上段突き │(突き連携) │ │ │ | 22 | [A][X]で中段突きへ派生 [A]で上段突きへ派生 [X+A]でなぎ払いへ派生 | ||
| │ 多段ヒット突き │(突き連携) │(単発不可) │ │ │ | 16、16、16 | 突き連携の3発目が多段ヒット突きになる [X]なら中段へ、[A]なら上段への攻撃になる ステップへ派生 ※ ステップへ繋げないと隙が大きいので注意。 | ||
| │ └盾払い(単発可能) │(ブレイヴ限定) │ │ │ │ | 20 | ブレイヴ時に[X+A] [X]or[A]で突き連携へ [X+A]で突進へ [R+A]でキャンセル突き、カウンター突きへ派生可能 | ||
| │ ├キャンセル突き │(ブレイヴ限定) │ | 22 | 盾払い後に[R+A] ([R]をすぐ離す) [X]or[A]で突き連携へ派生可能 | ○ | |
| │ └カウンター突き (ブレイヴ限定) | 上22 中20 溜めMAX50 | 盾払い後に[R+A] ([R]長押し)
        
        カウンター成立時は、はじかれ無効 カウンター成立時、突きへ派生可能 | ○ | |
| サイドステップ (単発不可) | - | 攻撃、バックステップ、サイドステップ直後に、パッド左右+[B] 3回まで連続でステップ可能 | ||
| バックステップ | - | [B] 攻撃、バックステップ、サイドステップ後、ガード中に[B] | ||
| 大バックステップ (単発不可) | - | 攻撃、バックステップ、サイドステップ後に、パッド後+[B] 連続使用はできない | 


いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。
情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。
↓コメントを書く(入力フォームへ)↓コメント一覧
突き三段目は多段ヒット突き
なぎ払いは使用不可
ガード突き、ガード前進→盾攻撃は使用可能
突進は納刀継続→(X+A)、盾払い→(X+A)のみ
キャンセル突き、カウンター突きは盾払いからの派生のみ
納刀継続→X+Aで突進→ジャンプ、Uターンなぎ払いに派生可能
ブレイヴ状態時の盾払いからそれぞれ
中段突き(X)、上段突き(A)、突進(X+A)、
キャンセル&カウンター突き(R+A)、各種ステップに派生
参考になれば幸いです
他のブレイヴスタイルの連携なども確認でき次第報告します
ダブルクロスでも一狩り行こう!
ありがとうございます、追記しました。
確認したところ盾攻撃からキャンセル、カウンター突きに派生できないようです
ほぼ盾払いからしか出せないみたいです
ランスブレイブスタイルの特徴の内、二番目の項目がブレイブステイルになっています。
文章ではカウンター突き、キャンセル突きがR+Xで、表だとR+Aになっているのですが…?