【モンハンダブルクロス対応】ナルガクルガの特徴、弱点部位の肉質、攻略のポイントまとめ【MHXX】

      2017/06/03

迅竜ナルガクルガは、ハンターの死角へ回りこんで攻撃を仕掛けるトリッキーな動きと、怒り状態での素早い動きが相まって、慣れないハンターを追い込んで狩っていくスタイルのモンスターです。

ここではモンハンダブルクロスのナルガクルガの「狙うべき弱点部位の肉質」「入手できる素材」「攻撃や行動の特徴」「攻略のポイント」などについてまとめていきます。

【飛竜種:迅竜】ナルガクルガの特徴

  • 怒り状態になると毛が逆立ち、眼が赤く発光する。
  • 落とし穴は、怒り状態中のみ有効。
  • 音爆弾は、跳びかかり前の身を沈めた時に有効。(確定で怒り状態へ)
  • 疲労時は、回り込み時に滑って隙ができる。連続跳びかかり時に必ず隙ができる。
  • 疲労時は、渓流なら2 or 8で捕食する。
  • 瀕死時は、渓流なら9で休眠する。
種別通称咆哮風圧振動状態異常
飛竜種迅竜
フィールド初期休眠移動
密林671,2,3,5,6,7,10

操虫棍のエキス採取表

白エキス赤エキス黄色エキス緑エキス
前脚刃翼、尾頭、背中後脚

罠・アイテム使用時の効果

落=落とし穴 閃光=閃光玉 シ=シビレ罠 音=音爆弾 こ=こやし玉 肉=罠肉 ツタ=ツタやられ

状態 閃光 ツタ
通常時 × 8秒 20秒 × ×
怒り時 20秒 8秒 20秒 × × ×
疲労時 × 15秒 30秒 × ×

※ 音爆弾は、通常時と疲労時の斜に構えている時に当てると、約3秒間ひるませることができる。通常時は怯んだ後は怒り状態へ移行する。

ナルガクルガの肉質、狙うべき弱点部位

カッコ内の数値は肉質で、数値が大きいほど効果が高い。
掲載しているのは、攻撃が1~2番くらい効果的な部位と肉質。

※ ナルガクルガは、怒り時に頭の肉質が少し軟化する特徴があります。

おすすめ属性で狙う部位

種別 狙う部位(通常時)
頭(25)、刃翼(35)、尻尾先(30)、首・後脚・怒り時尻尾(15)
頭(20)、尻尾先・刃翼(25)、首(15)、後脚(10)
頭・刃翼(15)、首・前脚・尻尾・尻尾先(10)

武器系統別の狙う部位

切断=大剣、太刀、片手剣、双剣、スラッシュアックス、チャージアックス、ランス、ガンランス、操虫棍
打撃=ハンマー、狩猟笛
弾=ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓

種別 狙う部位(通常時)
切断 頭(50)、首・尻尾(36)、前脚・後脚(30)、腹・尻尾先(25)、刃翼(20)
打撃 頭(50)、首(40)、尻尾(36)、前脚・後脚(30)、腹・尻尾先(25)、刃翼(20)
頭(55)、後脚(35)、首・腹・尻尾先(30)、前脚・尻尾(25)、刃翼(20)

状態異常

種別 初期 上昇 最大 効果時間 蓄積値減少 与ダメージ
180 110 620 60秒 -5/5秒 150
睡眠 180 150 780 20秒 -5/5秒
麻痺 180 150 780 10秒 -5/5秒
気絶 200 150 800 10秒 -5/5秒
減気 180 75 480 0秒 -5/5秒
ジャンプ 80 120 530 0秒 -0/0秒
乗り 60 110 800 0秒 -0/0秒 150
爆破 70 30 670 0秒 -0/0秒 100

※ G級素材は、モンハンダブルクロスのG級クエストでしか入手できない点にご注意下さい。

剥ぎ取り・落し物

部位 回数 下位 上位 G級
本体 3
尻尾 1
切断系統の攻撃で、尻尾に一定以上のダメージを与えると切断できる。
落し物 1
連続跳びかかりの予備動作中に、音爆弾を使って音やられ状態にした時に落とす。

部位破壊報酬

部位 下位 上位 G級
頭を攻撃して、耐久値を2回ゼロにすると破壊成立。
破壊後は、左眼に傷が付いてつぶれる。
刃翼
片方の刃翼部分にダメージを与えて、耐久値を1回ゼロにすると破壊成立。
破壊するとブレードの刃が欠けて一部白くなる。
片方の刃翼を破壊すれば報酬確定。
尻尾棘
尻尾を攻撃して、2回耐久値をゼロにすると尻尾の真ん中辺りに傷が付いて報酬確定。

捕獲報酬

村・集会所/下位村・集会所/上位G級

攻撃の特徴と対処方法

咆哮

【予備動作】ハンター発見時はそのまま、怒り移行時は回り込んだ後、両前脚で踏ん張る。

予備動作の後、上体を起こした後、首を伸ばした後に叫ぶ。

【対処方法】首を伸ばしきったタイミングに合わせて、回避すると避けられる。

噛みつき

【予備動作】上体を起こして、右前脚を下げる。

予備動作の後、正面を噛み付く。踏み込む際の前脚にも当たり判定あり。

【対処方法】攻撃判定が一瞬なので、前転回避できるなら、タイミングを合わせて前転すると良い。

連続跳びかかり(1~4回)

【予備動作】重心を低くして斜に構える。

予備動作の後、前方へ向かって左右交互に飛びかかる攻撃。

【対処方法】構えた時に前に出ている前脚の方向へ跳びかかる。溜めている時間が長い程、距離が長くなり、跳ぶ回数も増える。
攻撃判定が発生するのは一瞬なので、タイミング良く回避すれば対処できる。

中距離くらいにいる時は、下がっている方の前脚側へ移動すれば、回避しやすい。

【行動後】3回以上連続で跳びかかった後は、必ず威嚇行動をするので、攻撃のチャンスになる。

尻尾なぎ払い

【予備動作】左右どちらかの後方へ身を引いて尻尾を高く振り上げる。

予備動作の後、ナルガクルガの後方から斜め前方までの広範囲をなぎ払う。

【対処方法】攻撃判定が発生するのは一瞬なので、タイミング良く回避すれば対処できる。

トゲ飛ばし

【予備動作】尻尾を振り回して、ヒュルヒュルと低い音を鳴らす。

予備動作の後、ハンターがいる位置の前方扇状へトゲを飛ばす攻撃。
尻尾を回している時間が長い程、飛ばすトゲの数が増える

【対処方法】ナルガクルガへ近づくように移動し、トゲが飛んで来たら前転回避すれば良い。至近距離にいる時は、頭下へ潜り込んで攻撃すると安全。

尻尾叩きつけ

【予備動作】両前脚を地に付けて、ヒュルヒュルヒュルと甲高い音を鳴らす。

予備動作の後、軽くジャンプして身を翻して、尻尾を伸ばして叩きつける攻撃。
叩きつけた際に発生する衝撃波にも当たり判定がある。

【対処方法】回避すれば攻撃のチャンスがあるが、尻尾だけでなく衝撃波も回避する必要があるので、一旦尻尾から離れる方が良い。

【行動後】尻尾叩きつけの後、大回転尻尾斬りへ派生することもあるので、その時は次の攻撃を回避してから攻撃すると良い。

【行動後】単発の場合は、尻尾が地面に食い込んで少し動けない時間があるので、尻尾を攻撃するチャンスがありますが、すぐに尻尾が縮んでしまうので、中間から根本側を攻撃すると良い。

大回転尻尾斬り

【予備動作】大きく後方へ身を引いて体をねじる。

予備動作の後、甲高い音を鳴らしながら、前進しつつ尻尾を太刀の大回転斬りのように使って周囲をなぎ払う攻撃。

【対処方法】攻撃の出も速く、範囲も広い攻撃だが、攻撃判定が発生するのは一瞬なので、タイミング良く回避すれば対処できる。

攻略のポイント

回避、ステップで攻撃を回避しよう

ナルガクルガの攻撃は、攻撃範囲は広くても、タイミング良く回避すれば、すり抜けられる攻撃がほとんどなので、攻撃へ突っ込んでいくように回避する練習をしましょう。
回避することで、ガードするよりも攻撃のチャンスを増やすことができます。

跳びかかりは溜め動作がありますが、他の攻撃はタイミングを読みやすいので、ブシドースタイルのジャスト回避(ガード)と非常に相性が良い相手です。

大きなチャンスを見逃さない

甲高い音を長く発した後の「大回転尻尾斬り」の後は、確定で威嚇行動を取るので、この攻撃を回避した後は大きな攻撃のチャンスになります。

連続跳びかかり時に、2回跳びかかった後に、回りこんで、再び跳びかかってきた時も、確定で威嚇行動を取るので、この攻撃を回避した後は大きな攻撃のチャンスになります。

尻尾の部位破壊、尻尾を攻撃するチャンス

尻尾の先端部分は伸び縮みしたり、揺れたりするので、尻尾の中間より根本よりを攻撃すると攻撃を外す可能性が下がります。

尻尾叩きつけ後の隙
尻尾叩きつけを回避した後は、尻尾を攻撃する大チャンス。
横方向へ避けるか、ジャスト回避(ガード)して反撃するのも◎。
大回転尻尾回転斬り後の隙
大回転尻尾回転斬りは予備動作が分かりやすいので、回避後に尻尾を狙える位置へ移動しつつ、すれ違うように回避した後、尻尾を狙える。
連続跳びかかり後の隙
3回以上連続で跳びかかった後は、確定で威嚇行動をとるので、追いかけて尻尾を攻撃できる。

G級個体の特徴

怒り時、「従来の確定威嚇飛びかかり前のジャンプ」をフェイクで繰り出してきます。
使用頻度高め。

以下怒り時限定の行動
尻尾大回転⇒もう一回尻尾大回転
尻尾ビターン⇒もう一回ビターン
前述の確定威嚇フェイクジャンプの飛びかかりを、アホみたいに連続で出してきます。かなり高精度。

また怒り時、威嚇を読めないタイミングで出してくる「軸合わせジャンプ⇒飛びかかり」の使用頻度激増。

怒り時限定ではありますが、初見は相当面食らいます。
距離をしっかりとりましょう。

【ダブルクロス対応】ナルガクルガ が出現するクエスト一覧

【クエスト情報を表示】(タップで開閉)

※ G級クエストは、モンハンダブルクロスでしか受注できない点にご注意下さい。

いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。

情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。

↓コメントを書く(入力フォームへ)↓

コメント一覧

  1. より:

    密林、休眠は5

    • より:

      ミス タマミツネのページと勘違いしていた

匿名さん にコメントする コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

S