【モンハンダブルクロス対応】ドドブランゴの特徴、弱点部位の肉質、攻略のポイントのまとめ【MHXX】

      2017/06/03

雪獅子ドドブランゴは、ババコンガよりも素早いステップが特徴の牙獣種で、手下のブランゴと共にハンターの雪だるま状態を誘いつつ、ラリアットなど威力が高い攻撃でハンターを狙うモンスターです。

ここではモンハンダブルクロスのドドブランゴの「狙うべき弱点部位の肉質」「入手できる素材」「攻撃や行動の特徴」「攻略のポイント」などについてまとめていきます。

【牙獣種:雪獅子】ドドブランゴの特徴

  • 怒り時の咆哮、(たまに通常の咆哮時も)に手下のブランゴを呼び出し、群れでハンターに襲いかかる。
  • 牙の部位破壊をすると、怒り時の咆哮でブランゴを呼びださなくなる。
  • 顔をこするモーションを取ると、ペイント効果が消える。
  • ボディプレス時の振動は耐震、咆哮は耳栓のスキルで防げる。
  • 上位のドドブランゴは、跳びかかりラリアット後に、Uターンして再度ラリアットする攻撃が追加。
  • 上位のドドブランゴは、地中から急襲した後、猛ダッシュでハンターに跳びかかる攻撃が追加。
種別通称咆哮風圧振動状態異常
牙獣種雪獅子雪だるま
フィールド初期休眠移動
雪山633、6、7、8

操虫棍のエキス採取表

白エキス赤エキス黄色エキス緑エキス
前後脚胴体尻尾

罠・アイテム使用時の効果

落=落とし穴 閃光=閃光玉 シ=シビレ罠 音=音爆弾 こ=こやし玉 肉=罠肉 ツタ=ツタやられ

状態 閃光 ツタ
通常時 18秒 8秒 20秒 × × ×
怒り時 18秒 8秒 20秒 × × ×
疲労時 20秒 15秒 30秒 × ×

※ 罠肉はハンター未発見時は食べる、発見時は低確率で食べる。

ドドブランゴの肉質、狙うべき弱点部位

カッコ内の数値は肉質で、数値が大きいほど効果が高い。
掲載しているのは、攻撃が1~2番くらい効果的な部位と肉質。

おすすめ属性で狙う部位

種別 狙う部位
頭(30)、胴体(20)、他(15)
全体(15)

武器系統別の狙う部位

切断=大剣、太刀、片手剣、双剣、スラッシュアックス、チャージアックス、ランス、ガンランス、操虫棍
打撃=ハンマー、狩猟笛
弾=ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓

種別 狙う部位
切断 頭(60)、尻尾(50)、他(45)
打撃 頭(60)、胴体(50)、他(40)
頭(60)、胴体(40)、前後脚(30)

状態異常

種別 初期 上昇 最大 効果時間 蓄積値減少 与ダメージ
180 80 420 60秒 -10/5秒 240
睡眠 150 100 650 40秒 -5/5秒
麻痺 200 150 800 10秒 -5/5秒
気絶 150 100 650 10秒 -5/5秒
減気 200 100 600 0秒 -5/5秒
ジャンプ 50 100 450 0秒 -0/0秒
乗り 50 80 850 0秒 -0/0秒 150
爆破 85 55 1130 0秒 -0/0秒 120

※ G級素材は、モンハンダブルクロスのG級クエストでしか入手できない点にご注意下さい。

剥ぎ取り・落し物

部位 回数 下位 上位 G級
本体 3
落し物 1
地面を掘った時、牙の部位破壊時に落とす。

部位破壊報酬

部位 下位 上位 G級
頭の耐久値を1回ゼロにすると牙が折れて短くなる。
尻尾
尻尾の耐久値を1回ゼロにすると、尻尾が短くなる。

捕獲報酬

村・集会所/下位村・集会所/上位G級

攻撃の特徴と対処方法

ボディプレス

【予備動作】前脚を振り上げて、立ち上がる。

予備動作の後、少し前方へ倒れこむ。
倒れた周囲には振動効果が発生する。

【対処方法】攻撃範囲は胴体部分のみなので、攻撃範囲はさほど広くない。

ラリアット

【予備動作】右腕を回して重心を低くする。

予備動作の後、右腕を叩きつけながら大きく前方へ跳びかかって転がり込む。

【対処方法】モンハンクロスでは、ギリギリまで軸合わせをしてくるので、通常回避では裂けるのが困難。
ジャスト回避や、ガードした方が比較的安全に避けられる。

至近距離にいる時は、脇の下へ転がり込めば回避できる。

その場でラリアット

ラリアット攻撃はとびかかるものに加えその場で振り回すものが増えた。
こちらも攻撃範囲が広いので、ジャスト回避や、ガードした方が比較的安全に避けられる。

雪塊投げ

【予備動作】鳴き声を上げながら立ち上がり、両腕で地面を掘る。

予備動作の後、跳び上がりながら、ハンターのいる位置へ雪塊を放り投げる。
放物線を描いて飛んできた雪は、着弾点で3方向へ破裂し、当たると雪だるま状態になる。

突進

【予備動作】なし。

振り向きの後、おもむろに前方へ駆け出して跳びかかる。

バックジャンプ

【予備動作】小ジャンプする。

予備動作の後、後方へジャンプしつつ後ろ脚で蹴る攻撃。
怒り時の突進の後に繰り出すことが多い。

【対処方法】出が速い攻撃なので、後方から近づく時は、常にバックジャンプを警戒しておきましょう。

冷凍ブレス

【予備動作】唸り声を上げつつ、両腕を広げながら立ち上がる。

予備動作の後、両腕を地面に付いて、前方近距離~中距離へ冷凍ブレスを放つ。
当たると雪だるま状態になる。

【対処方法】予備動作が分かりやすいので、近距離にいる時は回りこめば攻撃のチャンスになる。

咆哮

【予備動作】立ち上がって両腕を上げる。

予備動作の後、両腕をバタバタさせながら放つ咆哮(バインドボイス【小】の効果)。
怒り移行と同時に、手下のブランゴを呼び出す。

【対処方法】牙の部位破壊を達成すると、手下のブランゴを呼びださなくなる。

攻略のポイント

ただの突進が非常に素早いので要注意!

個人的に一番面倒な技はただの突進。
速い上に予備動作がないため、ドドブランゴに限ったことではないが正面で目を合わせないようにしたほうがいい。

牙の部位破壊を達成すると弱体化する

牙の部位破壊を達成すると、咆哮時のバインドボイス効果がなくなり、怒り時に手下のブランゴを呼び出さなくなる。

疲労時の閃光玉が尋常じゃなく有効

激しく動き回るドドブランゴですが、疲労状態になった時に閃光玉を使うと、非常におとなしくなる特徴があります。

ドドブランゴが苦手な人は、怒り時は無理しないように立ち回って、疲労時に閃光玉を使ってチャンスを作ってみて下さい。

【ダブルクロス対応】ドドブランゴ が出現するクエスト一覧

【クエスト情報を表示】(タップで開閉)

※ G級クエストは、モンハンダブルクロスでしか受注できない点にご注意下さい。

いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。

情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。

↓コメントを書く(入力フォームへ)↓

コメント一覧

  1. 匿名さん より:

    火属性武器大事

  2. 匿名さん より:

    ラージャンよりドドブランゴの方が苦戦します。ところで説明に「ババコンガよりも~」とありますが今作に居ないので少し違和感があります(何故ババコンガ出なかったのか…猿勢揃いとかこやし弾の速射&しゃがみとかどうでもいいことを期待してるのですが)

  3. ポテチ より:

    強すぎワロタ

  4. ポテチ より:

    ハンターとニャンターモードどちらで行った方がいいですか?

  5. 初心者ハンター より:

    ソロで集会所の緊急行ってみたら
    強すぎて草

地雷 にコメントする コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

S