【モンハンダブルクロス対応】ドスマッカォの特徴、弱点部位の肉質、攻略のポイントまとめ【MHXX】
2017/06/03
モンスハンクロスで初登場となるドスマッカォは、中型の鳥竜種にしては長めで発達した尻尾をバネのように使ったトリッキーな動きが特徴的なモンスター。
おそらく初心者ハンターが序盤で相対するであろう中型モンスター「ドスマッカォ」の「狙うべき弱点部位の肉質」「入手できる素材」「攻撃や行動の特徴」「攻略のポイント」などについてまとめていきます。
- 目次 -[非表示]
【鳥竜種:跳狗竜】ドスマッカォの特徴
- 破壊可能部位は、頭と尻尾。
- 怒り状態の継続時間は60秒。
- 尻尾立ち時に、尻尾を攻撃すると転倒することがある。
- 疲労時は、古大林エリア7で竜の卵を食べる。(疲労継続時間は90秒)
- 疲労時に尻尾立ちした時に転倒することがあり、尻尾立ちから跳びかかった時は、着地時に必ず転倒する。
- 瀕死時は、古大林エリア8で休眠する。
種別 | 通称 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
鳥竜種 | 跳狗竜 | – | – | – | – |
フィールド | 初期 | 休眠 | 移動 |
---|---|---|---|
古代林 | 5 | 8 | 2、3、4、5、6、7、8 |
遺跡平原 | 3 | 9 | 2、3、4、6、8、9 |
遺群嶺 | 2 | 5 | 1、2、5、6、7 |
罠・アイテム使用時の効果
落=落とし穴 閃光=閃光玉 シ=シビレ罠 音=音爆弾 こ=こやし玉 肉=罠肉 ツタ=ツタやられ
状態 | 落 | シ | 閃光 | 音 | こ | 肉 | ツタ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常時 | 15秒 | 12秒 | 20秒 | ※ | ◯ | × | 5秒 |
怒り時 | 15秒 | 12秒 | 20秒 | ※ | ◯ | × | 5秒 |
疲労時 | 25秒 | 20秒 | 30秒 | ※ | ◯ | ※ | 5秒 |
※ 音爆弾は、空中にいる時や尻尾でホッピングしている時に使うと転倒させることができる。
ドスマッカォの肉質、狙うべき弱点部位
カッコ内の数値は肉質で、数値が大きいほど効果が高い。
掲載しているのは、攻撃が1~2番くらい効果的な部位と肉質。
おすすめ属性で狙う部位
種別 | 狙う部位(通常時) |
---|---|
火 | ドスマッカォには火属性が有効 |
武器系統別の狙う部位
切断=大剣、太刀、片手剣、双剣、スラッシュアックス、チャージアックス、ランス、ガンランス、操虫棍
打撃=ハンマー、狩猟笛
弾=ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓
種別 | 狙う部位 |
---|---|
切断 | 頭、尻尾 |
打撃 | 頭、尻尾 |
弾 | 頭、尻尾 |
状態異常
種別 | 初期 | 上昇 | 最大 | 効果時間 | 蓄積値減少 | 与ダメージ |
---|---|---|---|---|---|---|
毒 | 90 | 30 | 300 | 30秒 | -5/5秒 | 150 |
睡眠 | 150 | 15 | 210 | 40秒 | -5/10秒 | |
麻痺 | 150 | 20 | 230 | 10秒 | -5/10秒 | |
気絶 | 120 | 30 | 240 | 10秒 | -5/10秒 | |
減気 | 150 | 50 | 350 | 0秒 | -5/10秒 | |
ジャンプ | 50 | 50 | 200 | 0秒 | -0/0秒 | |
乗り | 50 | 70 | 600 | 0秒 | -0/0秒 | 150 |
爆破 | 55 | 45 | 1080 | 0秒 | -0/0秒 | 100 |
※ G級素材は、モンハンダブルクロスのG級クエストでしか入手できない点にご注意下さい。
剥ぎ取り・落し物
部位 | 回数 | 下位 | 上位 | G級 |
---|---|---|---|---|
本体 | 3 | |||
落し物 | 1 | |||
尻尾立ち時に攻撃して転倒させた時に落とす。 |
部位破壊報酬
部位 | 下位 | 上位 | G級 |
---|---|---|---|
頭 | |||
頭を攻撃して、耐久値を2回ゼロにすると破壊成立。 破壊後は、トサカの羽がボロボロになる。 |
|||
尻尾 | |||
尻尾を攻撃して、耐久値を2回ゼロにすると破壊成立。 破壊後は、尻尾の甲殻が剥がれる。 |
捕獲報酬
村・集会所/下位 | 村・集会所/上位 | G級 |
---|---|---|
攻撃の特徴
2連続フック
【予備動作】短く鳴き声を上げて斜め後方へ身を引く。
予備動作の後、前脚を交互振り回して引っかくフックのような攻撃。
まれに1回だけで終わるパターンもあり。
【対処方法】予備動作が短い上、左右どちらのパターンもあるので、どちらか左右へ回り込むように立ち回り、短い鳴き声を上げたら即回避するような感じで対処すると良い。
サイドタックル
【予備動作】小ジャンプして体の側面を向ける。
予備動作の後、即座に肩と背中をハンターに向けてタックルする攻撃。
【対処方法】予備動作を確認したら、立ち位置によって左右へ回避して対処。
サイドステップ→跳びかかり→跳びかかり
【予備動作】サイドステップ後、予備動作なし。
サイドステップの後に予備動作なく2連続で跳びかかる攻撃。
まれに1回で終わるパターンもあり。
【対処方法】サイドステップしたら、跳びかかりを予想しておかないと回避は難しい。
尻尾立ち
発達した尻尾で立つ行動。
ここから、威嚇行動、その場キック、跳びかかりへ派生する。
尻尾立ち→跳びかかり
【予備動作】尻尾立ち時に叫び声を上げて、体を後ろへそらす。
予備動作の後、ハンターの方へ軸を合わせて跳びかかる。
たまに叫び声を上げるだけのフェイクあり
【対処方法】ギリギリまで軸合わせを行うので、叫び声を上げた後に回避すれば良い。
【行動後】跳び上がって威嚇行動をとるので、攻撃のチャンスがある。
地団駄尻尾叩き
【予備動作】左斜め後方を振り返る。
予備動作の後、ギャーギャー叫び声を上げながら、180度ジャンプしながら反転しながら、2回尻尾で叩きつける攻撃を2回1セットで行う。
【対処方法】2回目の後に威嚇行動をとるので、攻撃のチャンスがある。
マッカォ呼び
【予備動作】攻撃するかのように首を後ろへそらせる。
予備動作の後、鳴き声を上げる動作を確認。手下のマッカォを呼び出す
【対処方法】約3秒程鳴き声を上げているので、攻撃のチャンスになる。
攻略のポイント
剣士の基本的な立ち回り
ドスマッカォは前方への攻撃がほとんどなので、正面に留まらないことが立ち回りの基本。
回りこむ際は、ドスマッカォの右半身側へ回り込むように立ち回れば、地団駄尻尾叩きを回避しやすく、2連続フック以外の全ての攻撃に対処しやすい。
尻尾立ち中は、隙があれば尻尾を攻撃してダウンを狙う
ドスマッカォが行動に活用する尻尾は、尻尾立ち時に攻撃を当てると大きく吹っ飛んで転倒することがあります。
ギリギリで正面から突っ込むと返り討ちに合う可能性が高いので、隙がある時に狙っていけば、比較的容易に転倒させられます。
頭と尻尾の部位破壊が可能
ドスマッカォは、頭と尻尾が破壊可能部位で、それぞれ2回怯ませることで部位破壊達成。
頭の部位破壊後はトサカの羽がボロボロになり、尻尾の部位破壊後は尻尾の甲殻が剥がれる。
頭も尻尾も破壊できない?
頭も尻尾も破壊できていないということは、部位破壊前に討伐してしまっているので、他の部位に攻撃を当てないようにするのが部位破壊のコツになります。
本作はエリアルスタイルだと特に部位破壊のみを狙うのが難しいので、スタイルを変えてみるのもオススメです。
頭を攻撃しやすいチャンス
- 転倒時
- 疲労中の転倒時、尻尾立ち時に尻尾を攻撃して転倒した時など。
- 振り向き時
- 振り向きの後尻尾立ちへ移行することもある。
- 地団駄尻尾叩き1回目後
- 隙は小さいがワンチャンスある。(自信がない時は2回目後が狙いやすい)
- 地団駄尻尾叩き2回目後の威嚇後半
- 威嚇の最初は頭を高く上げているので、後半が狙い目。
- マッカォ呼びの後半
- マッカォを呼んだ後に頭が下がる。
- 尻尾立ちから威嚇へ派生した時
- 威嚇行動をとっている時間は短いが頭を突き出しているので狙いやすい。
- 2連続フック後
- 接近しているとすれ違うが、他の人が狙われている時は、攻撃終わりに狙える。
尻尾を攻撃しやすいチャンス
- 転倒時
- 前記。
- 地団駄尻尾叩き2回目後
- やや高めな位置で、けっこう尻尾が揺れる。
- 2連続フック攻撃後
- 隙は短いがワンチャンスある。
- 尻尾立ち中
- バックステップなどで回避することもある。
- 尻尾立ちからの跳びかかり後
- 跳びかかり後の後半に尻尾を狙いやすい。
【ダブルクロス対応】ドスマッカォ が出現するクエスト一覧
※ G級クエストは、モンハンダブルクロスでしか受注できない点にご注意下さい。
いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。
情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。
↓コメントを書く(入力フォームへ)↓コメント一覧
ドスイーオスとドスランポスがモンスター一覧にいない(*0*)
マカオの鶏冠なんどもむしってるのに赤皮ばかりでいらつきますね。部位破壊は破壊王ガンランスで余裕でした。
頼む!お願いだ!せめて頭破壊させて下さい!逃げないでー! ・・・・・ まだイャンクックのほうが簡単だよ・・・(泣)←ちなみにHR80 そして気づく、罠or閃光玉を使わなかった自分の愚かさに・・・
狗竜系含めドス鳥竜種はハンター発見状態でも罠肉食べるっぽいね
ニャンターで
エリアルのライトボウガンなら初心者でもぎりぎり倒せるはず
ドスイーオスとドスランポス消えてます
ドス系かなり抜けてます
遺群嶺初期エリア2移動2,5,6を確認
遺群嶺の1にもドスマッカォ移動していましたよ。
XXに登場する中型鳥竜種の中では、トップクラスに幻鳥竜玉の入手確率が高いです。G級個体は、G★「古代林の採取ツアー」に確定1体乱入、G★「不潔ものの大集会」に確定2体乱入、G★★「転んで跳ねて七転八倒」に出現、G★★「子分の自覚が足りないっチャ!」に出現、G★★★「遺跡平原の改善要求」に出現します。素材集めは1体狩猟がサブタゲに設定されている「不潔ものの大集会」がいいと思われます。
追記:上記のクエ以外にも乱入により出現することがあります。