G級/対獰猛化モンスター用:狩技回転率重視の操虫棍装備|おすすめ装備【MHXX】
| 種別 | 剣士 |
|---|---|
| 性別 | 男女共用 |
| おすすめ時期 | 集会所G級 |
| 防具スロット | 4/7 |
| 護石スロット | 0 |
| 武器スロット | 0 |
| おすすめ武器種 | |||
|---|---|---|---|
| 汎用 | 大剣 | 太刀 | 片手剣 |
| 双剣 | 剣斧 | 盾斧 | 槍 |
| 銃槍 | 鎚 | 狩猟笛 | 操虫棍 |
| 弓 | 軽弩 | 重弩 | - |
【略語の説明】
剣斧…スラッシュアックス、盾斧…チャージアックス、槍…ランス、銃槍…ガンランス、鎚…ハンマー、軽弩…ライトボウガン、重弩…ヘビィボウガン
| 防御力の合計 | ||
|---|---|---|
| 初期 | X最終 | G級最終 |
| 612 | 0 | 806 |
| 耐性値の合計 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| 5 | 2 | -2 | 3 | 3 |
| 閲覧/評価/ユーザー情報 |
|---|
|
閲覧数:932
評価平均:3.26 (19)
下記の数字をタップして、現在の装備データを評価できます。
ノア◆9lfqczhyI.
2022-08-05 19:21:36
|
| コメント | 武器は二つ名武器の中からお好きなものを装備してください。この構成では『舞羽ン舞王の大跳躍』を想定していますが、武器に合わせて防具を組み替えられるなら他の二つ名武器でも構いません。 スタイルは『ストライカー』を選択、猟虫は、切断タイプなら『オスパーダドゥーレ』、打撃タイプなら『アムルマリキータ』を付けてください。 これで猟虫の溜め射出をモンスターの獰猛化部位に当てると 基本モーション値:60 x1.2(二つ名武器ボーナス) x1.05(ストライカースタイルボーナス) x1.15(スキル:明鏡止水) x1.5(虫スキル:狩技回収UP) x3.0(獰猛化部位ボーナス) =391.23 ※厳密には小数点以下の切り捨てが2回入るので計算結果は若干ずれます。 となり、狩技ゲージが約390溜まることになります。 発動に必要なゲージ量が420の『絶対回避【臨戦】』なら、1発で0からほぼ満たん近くまで溜まります。 よって、臨戦を採用すれば離脱を臨戦に任せた深追いがやりやすくなると同時に『業物』を発動する必要もなくなります。 他にも『エキスハンター』によるトリプルアップ維持が楽々できたり、『蟲纏い』→SP化『飛翔蟲斬破』を高頻度で撃ったり、『金剛身』や『狩人のオアシス』などの重い狩技を使いまくったりと、いろいろ楽しめます。 護石については特に指定していないので、手持ちの護石に応じて他に発動できそうなスキルを追加してください。 胴防具のスロットは、3スロットの装飾品を嵌めてスキルを付け替えられるように空けてあります。 例えば、『達人珠【3】』で『見切り+2』、『痛撃珠【3】』で『弱点特効』、『連撃珠【3】』で『連撃の心得』など、ご自身に合ったスキルを発動させてください。 あるいは、護石の足りないスキルポイントを補うのも良いでしょう。 注意点として、ストライカースタイルでは猟虫の操作方法が変わります。 基本的に、抜刀中は常にAボタンを押し続け、いつでも猟虫の溜め撃ちができるようにしつつ立ち回ることになります。 定点攻撃するときは 《A押し続け》→[↑+X(飛び込み斬り)]→X(連続斬り上げ)→X(けさ斬り)→A離し(虫回転攻撃)→R+A(虫寄せ)→《A押し続け》→X(連続斬り上げ)... というコンボを使うと良いでしょう。 |
|---|

コメント欄は投稿についての補足や情報交換の場としてご利用下さい。
※ 「地雷~」等の誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。